【離婚】連れ子の気持ちを書いた【再婚】

連れ子

14歳の時に両親が離婚した堀居みきです♡

 

私は結婚したことはないですが、母が離婚後に色んな男性を紹介されて来ました。再婚するとかの話もありましたね。結局は未遂で終わりましたが、実現しなくて本当に良かったです。

 

今回は思春期の連れ子サイドの気持ちを書いてみようと思います。再婚未遂してるので正しくは連れ子ではないかもしれませんがw

 

離婚した時の話

 

中学生2年生の時に新築の家を建てたばかりで、両親円満の普通の家庭だと思い込んでました。ある日、学校から帰宅すると母親が号泣してました。

 

その時に兄から離婚すると聞かされました。

 

 

私は大変なショックを受けましたが、感傷に浸ってる時間を与えられず、夜逃げ同然に荷物をまとめて出て行く準備をすることになりました。引っ越しするまで日があったはず父親に会わなかったです。外泊していたのかどうか今も不明です。

 

そっから母と兄の2人で、一気に貧乏くさいアパートに引っ越しました。自分の家庭は普通だと思ってたけど裕福な方だったと後で気付きました。

 

急激に両親が離婚、突然の引っ越し、家が大幅ランクダウン、苗字の変更、疎遠になる友達関係に戸惑うばかりでした。

 

母親の彼氏

 

母はシングルマザーになり、しばらくすると婚活をし始めました。家に帰ると男性がいることが増えました。この頃は恐らく中学生3年生か高校1年生だと思います。

 

 

私の部屋にパソコンが置いてあったので、修理をしてもらう名目で男性と母がいたことがありました。当時の私はプライバシーを気にしない子でしたが、振り返ると娘の部屋に母親と知らない男がいるのはヤバイ気がします。

 

 

私は柔軟性があるというか、寛容というか母親の連れて来る男性に対してはフレンドリーだったと思います。無論、社交辞令ですが、礼儀だと誰に対しても親切であろうとしました。

 

兄の方が人見知りするタイプですが、母が連れて来る男性に対して文句を垂れてるのは見たことなかったです。けど抱え込むタイプかつナイーブなので、ストレスはすごかったと思います。

 

 

勘違いして欲しくないのは、私達は理解して受け入れてるんじゃなくて、単純に他人行儀からのホスピタリティでやってて全て演技です。

 

 

兄妹で話し合うことはなかったけど、「母親の幸せのために私達が我慢するしかない」と暗黙の了解で、覚悟はしていました。

 

 

けど知らないオッサンなんて家にいない方が良いに決まってます。普通にキモイです。

 

 

母は子供と彼氏が上手くやってると思ってたと思うし、表面上は亀裂が走ってないですが、私達が兄弟で母にも彼氏にも気を使ってるから当然です。

 

シンママの再婚

 

色んな彼氏に会って来ましたが、勝手に破局して男が変わってました。再婚するから、結婚前提に彼氏が挨拶に来たことは二度とありました。

 

 

正直に言うと、男の趣味が悪いと思いました。

 

私の母親は恋愛体質ではなく、純粋に金目当てで再婚相手を探してました。再婚相手候補として連れて来た男性は、セリフはカッコよくて、会話がダサくて、髪型が古くて、服装がいかにもオッサンで存在が芋臭かったです。

 

 

実の父親がいかに子綺麗であったか思い知った瞬間でした。再婚のために、こんな魅力がない男に生活と魂を売らなきゃいけないのかと思いました。

 

母親と気が合ってるとも思わなかったのですが、案の定、性格の不一致で籍を入れる前に破局してました。

 

 

また、別の再婚相手候補のオッサンからは、「子供を甘やかして育てたのが分かる」と私達兄妹への教育方針にダメ出しをされました。家族全員で傷付いた覚えがあります。

 

再婚相手になるたけ気を使ったのに、この仕打ち。その後に、交際のもつれがあったようで、オッサンは母親の職場に酷い嫌がらせをして破談になりました。

 

 

そんな目にあったのに、母はオッサンから買って貰ったブランドバッグは捨てずに家に置いてる神経が信じられなかったです。私はそのバッグが視界に入るたびにオッサンのことを思い出すのに。私のバッグじゃないので捨てる権利はないですが、呪いのアイテムとして長年リビングに置いてありました。

 

 

結局は再婚は叶わなかったけど、実現しなくて良かったです。私は再婚相手と暮らすイメージは最初からなく、母が家を出て兄と2人で暮らすんだろうと何故か思い込んでました。お父さんと呼ぶ気0。

 

母親の彼氏は他人だから親切にできたけど、家に一緒に住み始めたら、私の態度は豹変してたと思います。家に帰らなくなっていたでしょう。

 

母親の再婚について

私も随分と年をとり30歳を超えて未婚ですが、子供の気持ちを考えたら、子供を成人するまでは再婚はしないほうが良いと思います。

 

 

自分が稼いで子供を育てる気がないなら、実の父親と再構築する努力をすべきだったと思います。

 

 

離婚後に父が母とやり直そうとしたけど、母はプライドが高いので突っぱねました。ダブルワークしてでも子供を育てるという気概がある女だったら、跳ね除けて良いと思うけど、最初から男の金をアテにして労働意欲がない女が、同じことをしたらダメですよ。

 

 

父は父で親として問題がある人だったけど、金はあるし、やり直そうとしてるなら、母は歩み寄る努力すべきだったと思います。働く気ないなら、なおさら。

 

 

私は母親に色んな彼氏を紹介されて来て、歓迎のふりをして来ました。上部だけで仲良くする気は最初からありません。子供だって演技します。インコだって体調が悪いとご飯を食べて元気なフリするんですよ。

 

子供が成人して独り立ちするまで待って、彼氏とは別々に暮らして、援助金を貰うほうが良いと思います。一緒に暮らさなくても、金を渡せばだいぶ助かりますね。同じ空間で過ごしたら、お互いにストレスです。

 

シンママのまんまの方が助成金を受けやすいでしょうし、元夫からの養育費をもらい続けやすいでしょう。結婚の形に拘らないほうが良いですよ。

 

 

別居状態で援助金をあげるだけのほうが男性も精神的にラクだと思います。結婚してからじゃないと、金はふんだくりにくいかもしれませんが、愛があれば結婚しなくても援助金をくれると思います。そもそも愛も金もない男と再婚する意味がわかりません。

 

彼氏を作るのは別に良いけど、家にあげるのは止めたほうが良いですね。子供がデカいなら会わせる必要もないです。

 

あと貧乏な彼氏だと役立たずなので、狙うなら金持ちの男の方が良いです。

 

 

再婚相手の場合は金ないのは、子供の立場から見て本当に最悪だと思います。私の場合は金をくれないと感謝できないです。連れ子が欲しいのは愛じゃなくて、まとまった金です。お互いを分かり合うための食事会とかウザいだけ。金がない男に父親ヅラして欲しくなりません。身も蓋もない本音。

 

 

けど、なんだかんだで実の父親が一番良いに決まってます。父親の代わりなんていらないです。父親は世界に1人だけです。本物の父親以外の愛は無意味だし欲しくないです。ただただキモイ。相手が超金持ちだったらリップサービスで「お父さん」と呼ぶかもしれません。それでも本物の父親になるのは不可能です。

 

 

片親で貧乏でも家族で協力して暮らす方が良いです。謎のオッサンが家に突然現れて金を落とさないとか、居場所なくなるは気を使うだけで最悪ですよ。母親に協力する気が失せます。

 

私の母のエライところは金目当てで男を選んで、貧乏人は切り捨ててたとこは高く評価したいところです。

 

芸能人の子連れ再婚のニュースあるけど、金持ってるから各人プライバシーを確保できるんでしょう。貧乏だと狭い家にギュウギュウで暮らす羽目になるから、金がない庶民が芸能人と比較するのは無意味です。

 

 

母親がメスモードは気持ち悪いです。私の母のエライところは子供の前でラブラブなところを見せなかったとこです。

 

 

私の友達のお母さんが、彼氏を家に連れてこんで毎回愛し合ってるのが気持ち悪いという理由で家を出て行ってしまいました。その女の子はデキ婚したんですが、母親に仕返しをするかのように「お母さんに文句を言わせないからな」と言い放ってました。

 

 

親の性生活は子供は知りたくないですよ。

 

 

 

実の親子間でも年齢が離れた兄弟ができたことに子供は凹みますからね。小学生くらいからでも子供の作り方を知ってる子は沢山いますし、両親の性生活を想像します。

 

 

別に悪いことではないのですが、子供なりの葛藤があるんです。

 

不倫連れ子再婚をキッカケでお姉ちゃん達がグレて夜の街の世界で飛び込んしまった友達がいます。当時は家庭が大荒れで大変だったようです。壮絶過ぎてブログに書けません。

 

30年前の話とはいえ長女と母がいまでも仲が悪いようです。

 

最後に

 

私は結婚したことないので、母親側の気持ちは想像するしかなく寄り添えてないかもしれません。

 

 

もし私がシングルマザーになったら子供が成人するまで再婚もしなければ、絶対に我が家に彼氏を入れません。子供に彼氏を紹介もしないと思います。家で彼氏に電話すらしないようにして男の形跡を消します。彼氏は作るかもしれないけど、自分から意図的に彼氏を作るマネはしないです。

 

 

自分が連れ子だった経験から出た結論です。参考になれば幸いです。