基本料金0円の電話アプリで適当に電話番号を作り、
電話アプリだけで日常生活をやっていけるか3か月ほど検証してみました。
今回は感想などを書いていきます!
スマートトークの電話アプリを使用!
↑電話アプリでの電話画面。
サイトから会員登録して050から始まる電話番号をGET!
クレジットカードが必要なのが条件ですね。
IP電話という種類の電話らしくインネーネット回線を利用してるらしいです。
若者風に説明するとLINE電話に電話番号がある感じ。
スマホの通話料をトコトン安くする | FUSION IP-Phone SMART
電話アプリだけで日常生活やって行けるの?
去年の12月に三大キャリア(ドコモ・au・ソフバン)との契約を切りました。
080から始まる電話番号を断捨離。あばよ!
代わりに解約したドコモのスマホに格安SIMを入れて使用。
050から始まる電話アプリをメインに使用してます。
全ての書類に電話アプリの番号を書きます。
超不安ですよね。
ものすごい非常識なことをしてる気分になります。
日常生活でどのくらい困るのか身を持って検証しました。
050番号で日常過ごしたけど問題になったことは一度もない
履歴書に電話アプリの番号を書きましたが、問題視されませんでした。
普通に電話は掛かってくるし、掛けることが出来ます。普通に仕事できます。
留守番電話も問題なく使えます。
110番や119番に掛けることが出来ない弱点がありますが、
予め警察や病院の固定電話を登録すれば問題ないと思います。
実際に1月は警察と頻繁にやり取りしましたが問題なし。
固定電話に掛けたら対応して貰えます。
0120のフリーダイアルも利用できませんが、こちらも固定電話に掛ければ大丈夫です。
賃貸契約もクレジットカードの発行も050で通してますが、問題になったことは一度もありません。
家も借りれてるし、クレジットカードを何枚も作ってます。
肝心の音声の質は良くないが会話はできる。
ちなみに音声はLINE電話レベル。良くはないです。
会話は出来ますが、長電話は少々きついですね。
電話は滅多に使わないので私は特に問題視にしてません。
よく電話をする人は止めておいた方が良いです。
2015年から使用していますが年々品質が向上してる気がします。
スマートトークを使って電話番号を増やす
止む得ない事情で使い捨ての電話番号が欲しい時がありますよね。
スマートトークを使えば電話番号を増やすことができます。
- 登録してるのとは別のクレジットカードを使って新しくアカウントを作る
- 500円払って電話番号を追加する
電話番号の増やし方は2種類です。
クレジットカードの数だけ0円で電話番号を作ることが可能です。
電話番号も立派な個人情報なので安易に載せたくないですよね。
なので使い捨ての電話番号が欲しい時に役にたちます。
スマートトークを3か月間の電話料金
256円
11月~2月の支払料金です。およそ3か月。
ちなみに電話アプリをインストールしたのは11月です。
基本料金は0円で、支払うのは通話料の256円だけです。
料金の計算方法は30秒8円だったと思います。
スマートトークを使用して3年
電話番号は変わらず何のトラブルがなく3年が経ちました。
通信費は変わってなくて相変わらず
1100円(税抜き)+スマートトークの通信費だけです。
「LINE SIM」に変えることで、ラインができるようになりました。
ID検索に登録できるようになりました。
LINE同士だと通話が0円なのでスマートトーク自体が全く使わなくなりましたが、
書類に電話番号を書く時にだけ役に立っています。
電話は受信がほとんどなのでスマートトークからの請求はほぼないです。