食費は健康代と美容費だから削ってはいけない!!

https://www.joshiteku.com/wp-content/uploads/2018/10/20161224182103.jpg

ドケチのヒメネーです。

 

節約したいと思ったら真っ先に削られてしまうのは食費です。

 

私も食費は月1万円以下にしたいと考えていた時期があります。

けど私達のカラダは食べるもので出来ているので安易な食費の節約は良くないと思うようになりました。

 

食費の節約しすぎると栄養が取れない、偏る

食費をカツカツの金額に制限したら、どうしても値段が安い炭水化物に走りがちです。

 

ウドンとか美味しいですよね。白いお米もインスタントラーメンも美味しいです。(ワンタンメン最高やで)

 

パスタとか安いし美味しいし早いし神の食べ物ですね。一番節約に貢献したのは間違いなくパスタです。ペペロンチーノ率が高かったです。

 

化学調味料や添加物たっぷり入ってそうなヤバイ色のお惣菜とかデリシャスですわ。

絶対に身体に悪いのに、たまに発作的にコンビニのお弁当とか食べたくなるものです。

食費の節約から話が反れましたね。コンビニのお弁当安くはないですもんね。

 

 

食費に囚われすぎると、値段が少しお高めである野菜やお肉やお魚を食べる回数が減ってしまいます!!

 

お腹を満たすだけ食事は不健康

最初に触れたように私達は食べたモノでカラダが出来ています。

 

その場凌ぎでお腹を満たすだけの栄養がない安い食事を繰り返していれば、不健康な体が出来上がってしまいます。お肌の調子だって全然違ってきます。

 

なので「食費=健康維持費、美容費」に相当するので、ケチってはいけないという考えです!!

 

手っ取り早く節約する方法は炭水化物を増やしまくることです。パンや麺類やご飯だけの生活を続けていたら、節約はできるでしょうけど健康に悪いです。

 

食費を制限しなくなってから食事が豊かになった

高くて買うのを迷っていた新鮮な魚のお刺身や牛肉、栄養満点のナッツなど気にせず頻繁に購入するようになりました。

 

私はクルミが大好きなんですが、お高いんで習慣化して食べることを躊躇しましたが、食費の制限しなくなってから毎日食べて大満足。以前はもやしが友達でしたがアボカドなどのハイカラな食べ物も良く食べるようになりました。

 

安いお砂糖を使用していましたが、甘さが欲しい時は産地にもこだわったハチミツを使用するようになりました。カロリーオフや風邪予防にもなって良いです。

 

毎日食卓が豊かになったのもあり、日々元気で満足度が高く栄養も取れて良かったと思っています。高いと思っても今欲しい栄養だと思ったら買います。

 

あと食事は娯楽も兼ねているので、趣味の一環だと思えばお得です。こちとら食べるしか楽しみがない

 

食費が高くても気にしない

私の食費は平均で1~2万円くらいです。趣味が節約なので、コストを下げる工夫はしていますが、3万円くらいになっても別に構わないと思います。

 

主にオカズの量が多いです。

 

食費として考えたら高いかもしれませんが、娯楽代と健康代を兼ねていると思ったら安くないですか??

 

謎の美容液を付けるよりも、栄養があるもの食べてる方が絶対にカラダ全体に良いです。食費が高いと罪悪感に襲われますが、そんなもん気にせずに良いモノを食べましょう!!

 

私は大した美容対策はしてないですが、そこそこ栄養が高そうなモノを食べてるので、年齢のわりに肌にハリがあって、元気だと思います。

 

外食ばかりだと塩分過多になりやすいので、自炊をがんばりましょう!自炊が基本だったら、そこまでえげつない金額にならないでしょう!!