パセリとか海苔とか青のりとかの緑色の何かが乗ってる料理ってリア充っぽいです。
緑色の何かが掛かってるとリア充ご飯っぽい
写真はフォーっていう麺類で、緑色の粉はパクチーという香草なのですが、この緑色が写真映えしますね!無かったらそこまで美味しそうに見えません。
パセリなんてあってもなくても良いし、味の変化が微々たるもので実質分かりません!
でもあったら食べ物自体がオシャンティーに見えるのです!!
リア充っぽい食べ物は盛り付けが大事だと学びました!
とりあえず「緑色の何かがリア充っぽさ」なのです
ただの雑炊です。なんか、見た目がアレですね。アレ。
今度は海苔を乗せてみました!一気に有難い感じになりましたね!
こういうあってもなくても良いようなアクセントが生活の豊かさを象徴するのでしょう!
私はネギが苦手でラーメンを頼んだ時に事前にネギを抜いてもらうのですが、ネギも海苔もないラーメンって寂しいんですよ!
ネギが苦手だけどネギがあった方が美味しそうに見えます!
町中でも緑が多いと、やたらステキな街に見えますし、リア充っぽさを醸し出すのに緑って良い仕事をするんだなとしみじみしました。
コスパが良い「緑の何か」はパセリ
リア充を気取るのに、最もコスパが良いお助けアイテムは乾燥パセリです!
100円均一で買えるし、保存もきいて、少量でもそれっぽくなります!!
使うたびに「パセリ半端ない」と感動してます!
調味料に塩と砂糖はないけど何故かパセリはある状況になってます
「青のり」というアイディアもありましたが、それなりに良い仕事をしますが、パセリのカタカナな感じがよりリア充っぽいです。
イタリアンパセリとか鬼に金棒です!!!
一方で味噌汁かけご飯は下品
写真は味噌汁かけご飯です。スープかけご飯だとオシャレな感じがしますが、
味噌汁かけご飯だと貧しい感じがしますね。
スープはOKで味噌汁がNGなのはおかしな話ですね。
味噌汁かけご飯もとっても美味しいのに!
でも貧しいプラス下品なイメージです!な~~ぜ~~??
お茶漬けは立派に市民権を得ているというのに不思議な話です!
見た目がダメなんでしょうか?ワカメとか豆腐とか味噌汁の濁ってる感じとか。
けどスープご飯もトマトスープだったら透明感あんまないですよね?
基準がサッパリ分かりません!!
スープかけご飯はオシャレ★
お米にスープなり何かしらの味の美味しい液体をかけたら、洗い物が減ってラクチンですし、お米が水分を吸って膨らむので満足感もあります!
調理がカンタンでリア充っぽい感じがするスープかけご飯の存在はありがたいです!
それなのにスープは良くて味噌汁がダメなんてあんまりです!
ポーズだけのリア充を気取りたい私にとって、味噌汁かけご飯との付き合い方は考えてしまいますね…( 一一)
スープかけご飯、雑炊、お茶漬けは食べるけど、とりあえず味噌汁かけご飯は封印する方向へ(涙)味噌汁とご飯を別々の器に入れて洗い物を増えちゃうけど、世間一般的な食べ方をすることにします。