人間ウォッチャーのヒメネー様です♡
多種多様のオジサンからオバサンまで観測してきましたが、内面が子供っぽい人の方が老けています。今回は内面と外見の老化の話をします!
内面が若い人の特徴
- イキイキしてる
- 好奇心旺盛である
- 昔と性格が変わってない
- 胸のトキメキを大事にする
- 自分が感じた通りに行動をする
箇条書きにすると心が若々しい感じになりますし、ちまたでよく見る若く見られる人の条件とかぶってますね。
現実問題は外見も若々しいかどうかは別問題です。下手したら【子供っぽく落ち着きがない中年】という悲しい事態になります。
年齢相応だったらまだ良いのですが下手したら同年代より老けてることもあります!見た目は大人、頭脳は子供の逆名探偵コナン状態に全米が涙するでしょう!
なんでこのような事態になってしまうのか、さらに深掘りをします。
見た目が老ける原因
気持ちの浮き沈みが激しい
精神年齢が幼い人は自分の快楽を追求するところがあります。目先の利益にがっついて、後先を考えずに安い顔楽に溺れます。つまり計画性が0です。
自分の気持ちが赴くままに好きなことばっかりやることは最初は良いことのように思えますが、予想外のストレスに襲われた時に最大値のダメージを受けます。自身のお気持ち主義の人は少女みたいな感性のわりに肌が汚い人が多いです。
自分の良い感情にも悪い感情に振り回されがちで、気持ちの上下が激しいのです!理屈は血糖値と同じで、急上昇と急加工すると心に大ダメージ受けるんだと思います。
イヤなことは誰にでも訪れるしダメージ受けるけど、自分の気持ちを律する人の方が気持ちのアップダウンが最小限だからダメージも最低限で済みます。
見た目を若々しさを維持するのは精神論だけでは無理です。食事制限やトレーニング、自分や人間関係のコントロールをする必要があります。
なので中年で見た目が若い人の方が精神的に熟してますね。
トラブルが多い
子供はケンカが多いじゃないですか。大人はトラブルを避けるように事前に回避すりようにしたり、気持ちに折り合いをつけます。
性格が子供っぽい人もケンカが多い人生を歩むことになります。自我と自我をぶつけ合う子供と変わらないケンカを何歳になってもします。
ケンカする時は頭に血がのぼるし、ストレスが急にたまりますよね。子供っぽい人は自分の感情をコントロールするのが下手くそなのでストレスによる大ダメージを受けます。
反省も学びもないので人生において何回も争いをすることになり、ストレスによる大ダメージを受け蓄積されていきます。
人間関係のトラブルが多くストレスを受ける機会が多いので肌が汚いんだと思います。中年で内面が幼い人で肌がキレイな人は見たことありません。
中年になったメンヘラが年齢より老けて肌が汚くなる理由と同じです。
∇似た記事∇

メンテナンスをサボる
子供がよく歯磨きをサボって虫歯を作るなんて日常茶飯事ですよね。大人になったら自分を律して面倒臭くても歯を磨きます。
虫歯になったら大変だし、歯が抜けたらマヌケなことになりますからね。
しかし精神が子供っぽい人は良い年こいてメンテナンスをサボります。
- 顔を洗わない
- 歯を磨かない
- 風呂に入らない
- 洗濯を滅多にしない
風呂に入らなかったり洗濯をしないは分かりにくいですが、歯をダメにするのはダイレクトに見た目に響きます。
歯が黄ばんでオレンジ色になってたり、抜けたまま放置してたり、虫歯を放置して口臭を放っていたりします。さらに歯医者が怖いという子供っぽい理由でなかなか行きません。
内面が子供っぽい人は幼稚な理由で自身の見た目をダメしていきます。歯が特にわかりやすいバロメータで、歯がガタガタな人は社会への認識が甘く子供っぽいです。
20代後半の童顔で低身長の女性がいたんですが、内面も子供っぽい人でメンテナンスを怠ったせいで歯がボロボロで年齢よりも老けてました。若いのに口臭まで指摘される始末。
遠くから見たら中学生に見えるんですが、近くで見たら40代に見えました。
最後に
老若男女問わずに色んな人を観測して導き出しました。例外もいるんでしょうけど、今のところ出会ってないです。
人間だれしも老けて行きますが、自分がどんな風に老いていきたいか考える必要があります。見た目の若さを維持するのは精神力が必要だと頭に入れましょう。
若い時に若い見た目なのは当たり前です。しかし若い精神のままでは豪速球に老けていきます。
精神コントロールしつつも、若い感性を維持することは可能です。精神は大人になろうと望まないと成長することはまずないです。
自分のために内面を洗練させていくことは大事だと思います。