「人に感謝しよう!」と宣言する人は多いですが、自分の周りで溢れんばかりの感謝を表現している人はいるでしょうか??
あなたは感謝はしてますか?
具体的な感謝はどうしてますか?
感謝ラップしていますか??
今回は誰も教えてくれない感謝の表現方法を伝授します!!
感謝の仕方を学ぶ理由
口で全ての人に感謝すると言ってるくせに、「お前の感謝はその程度か」と思わされることが多数あります。
感謝がショボい人多すぎ。やり方がぬるいです。心の中だけで感謝するのって自己満足です。感謝した相手に感謝が伝わってなかったら意味ないと思います。
自分の中で感謝したつもりでも、表現が微妙なせいで相手にとって薄情者と思われてるかもしれません。
とある男性が会社の上司に食事を毎回奢ってもらって「あざぁーす」と言って満足していたら
「こんなこと言いたくないけど舐めてる?お前に二度と奢りたくない」と怒られたというエピソードがあります。
なので今回は学校で教えてくれない感謝の仕方を伝授します。特に男性に読んでいただきたいですね!
具体的な感謝の表現方法
本人の前でありがとうと最低5回は言う
親切をして貰って「ありがとう」の一言だけで終わらせて満足してる人は多いです。けど親切にした側から言わせて貰えば一言だけでは全く足りません!
こんなに良くしてあげたのに、その程度の感謝レベルなのかよって内心思っていますが、器が小さいと思われるので黙っているのがほとんどです。
恩人のように、英雄のように、神様のように、讃えられたいというものです!!
- こんな美味しい食事をご馳走してくれてありがとう!
- あなたの懐はとても深いですね!ありがとう!
- 今日はとっても楽しかったです!ありがとう!
- ありがとうをとにかく言いたいです!ありがとう!
- この間はありがとうございます!!ありがとう!
しつこいくらいに感謝の言葉を本人に言いましょう!!不自然に感じる方がいるかもしれませんが、やりすぎる位が丁度いいです!
こんだけ感謝されたら、親切にした甲斐があったというものです!すると「親切にして良かった!!」「また親切にしてあげよう!!」という気持ちが起こります!
別の日にも再会した時には「あの時、ありがとうね」とお礼を言うこともお忘れなく。
モノを貰ったらすぐに使う
プレゼントをもらった場合は目の前で即開封です。
- アクセサリーを貰ったら本人の目の前で即身に着ける
- 服を貰ったらトイレに行って着替えてくる
- お菓子を貰ったら即食べて感想を言う
- 宅配便で送られた場合は動画を贈る
プチプラなプレゼントの場合はテンション高めで、高価なプレゼントの場合は静かに喜ぶと良いですね!日常で使ってると知ったら普通の感性ならば嬉しいです。
普段使われてなかったら、嬉しくないプレゼントを贈ったと凹みますが、そこは仕方がないです。よっぽど好みでない限りは、なるべくフル活用してください。
例えゴミだったり、メルカリ用にするつもりでも、善意で物をくれてるわけですから、気持ちに対してはまずお礼をするべきだと思います。好みを外していてもプレゼントを選んびに出かけたり、好みを考えたり、お金を出してる過程があるわけですから。
後処分は家でこっそりしたら良いです。プレゼントの最大の見せ場は貰った瞬間ですから、気持ちに対して大げさでも大喜びしてください。
メッセージカードに書く
名刺サイズの小さいカードを常に持ち運ぶと良いですね。
言葉よりもメールよりも文字でお礼を書いた方がなんか嬉しいものです。短い文章でサラリとお礼のメッセージを書きましょう。長文はキモいので短い言葉でまとめるのが良いですね!
プレゼントよりもメッセージカードを大事に取っておく人もいるくらいですからね。
恋愛に応用する場合は、香水をワンプッシュして、メッセージカードにくぐらすと仄かに香りがして匂いを残すことができます(直接かけると匂いが強すぎる)
ありがとう以外に言われて嬉しい言葉のリスト
- 素敵なお店を沢山知っていますね!すぐにファンになりました!
- 心配りにいつも感心してます!本当に気が利くね!
- 気持ちが本当に嬉しいです!!感動しました!!
- 本当に優しいですね!いつも感謝しています!
- こんな素敵な場所はじめて!大好き!
- プレゼントのセンスが良いですね!一生大事にしますね!
- 本当に夢みたいです!!最高の思い出です!!
- 天才かと思いました!本当にびっくり!
ありがとう以外のボキャブラリーがない人は暗記をしてください!!
ありがとうと組み合わせて、感謝の言葉を表現してみましょう!もちろん笑顔で幸せそうに明るく聞こえる声で言うのが大事です!家族、友達、恋人、仕事仲間などに機会があれば言ってみてください!
むしろ毎日でも実践しても良いレベルです!
やってもらったことは忘れるな!!
親切にしてもらったことは忘れず一生感謝の言葉を投げて、やってあげたことは忘れましょう。そういう心構えがカッコイイ大人です。私も常に感謝の気持ちを忘れずにいたいです。
モテてる人ほど他人に対して感謝の表現が豊かです。モテなかったり人間関係に悩んでる人は感謝が乏しいと思いました。
人間関係を円滑にさせるために感謝をたくさん伝えましょう!
重要な記事なので同じような内容の記事を2〜3回やってもいいと思ってます。ぜひ実践してみてくださいね!
謝ってはいけない
人に何かをしてもらって申し訳なさそうに、「すいません」という人がいます。親切にした人は謝罪なんか求めてないんですよ。
欲しいのは「自分を良いことをした!」っていう実感なんです!人を喜ばせた自分に酔っぱらえるように称賛されたいものなんです!謝罪することは、むしろ行為に対して冒涜しているようなものです。
やってもらって当然という態度は論外ですが、謝罪することはかえって失礼です!行為を素直に受け取る人になりましょう!
なお感謝の仕方を暗記して実行した人は、男女問わず人間関係が良くなった、もっとプレゼントが増えたと複数から報告を貰ってます。