今回は私がずっと愛用しているMAWAハンガーを紹介します!
ハンガー界では有名な定番で4年以上使ってて、すべてのハンガーをMAWAにしてます!
MAWAハンガーの特徴
- ドイツ生まれで60年以上の歴史があります
- ノンスリップコーティング加工してあるので滑らない
- 1センチの薄さなので収納にかさばらない
- 本体:スチール(特殊塩化ビニルコーティング)
- 洗濯物を干してそのまま収納可能
- シンプルなデザイン
クローゼットの中をもっと美しく収納したい方にオススメです!
クリーニング屋のハンガーをそのまま使っても良いけど見た目がチープじゃないですか。
ハンガーに少しお金をかけるだけで上質な生活にアップした気分になれます!
たかだかハンガーなので値段もしれています!
MAWAハンガーの使用用途を紹介!
シャツ用ハンガー
この形はシャツやブラウスをかけるのに向いています。
お勤めしてシャツをよく着ている方に合っていると思いますね。
カーディガンやニット向きのハンガー
こちらは人体型です
ニットやカーディガンなど大きく胸があいてる服をかけるのに向いてます。
女性の私服に特に用途が合っていると思います。
私は会社でお勤めしてないので、シャツタイプより人体型で統一すれば良かったと思ってます。
どっちかあれば、間に合いますし、ハンガーの形も統一してるほうがキレイです。
アウター用ハンガー
こちらはコート用のMAWAハンガーです。
コートなので先が太くなっています。
来客に備えて少し多めに持っています。
スカート・ズボン用ハンガー
スカートやパンツ用のハンガーです。
ピンチ先端のコーティングがあってキズ&滑り落ちを防止してくれます。
クリップが左右に動くので幅の狭いアイテムでも挟めて安心です。
ストール用ハンガー
ストール用のハンガーです。
最初いらないかと思ったんですが、掛けたほうがやっぱり見栄えが良いので気に入っています。
唯一1本だけの所持です。
マワハンガーでスッキリ収納!
MAWAハンガーは色んな色がありますが、色を統一させたいなら、
ド定番のシルバーかブラックが良いと思います!
ラメレッドとかゴールドといったマニアックな色は中々統一が難しいです。
男性用、女性用もありますが、そこまで気にしなくても良いと思います。
肩幅の違いですし、多少広くても狭くても滑らないので落ちにくいです。
クリーニング屋のハンガーをそのまま使っても良いのですが、それでは見た目が貧乏くさいです。
ハンガーを統一させたら丁寧に暮らしてる雰囲気がします。
ワンランク上の暮らしを演出したいならハンガーからどうでしょうか。