0円で休憩できる場所を覚えて節約をする

f:id:horitsukiko:20180105222630j:image

私は一人で飲食店に入りたくないので、無料で休める場所を複数覚えてます。

そう、私はスーパーどケチです。

 

一人で飲食店に入りたくない理由

一人で飲食店に入ったら寂しい奴と思われるからとか、そんな可愛い理由でないです。

単純に座って休むためにお金を払いたくないのです。

 

例え経費で落ちるとしても嫌ですね。

 

ドリンクは本当はただの水で良いし、食べ物は栄養が少ないものにお金を払って摂取したくないです。カフェのメニューのほとんどは糖質が多いですからね。

 

パン、ケーキ、サンドイッチは炭水化物の塊です。

同じお金払うならタンパク質やビタミンにお金を払いたいです。

 

もしカフェでドリンク注文するならばストレートの紅茶を頼みますが、最低でも200円くらいします。量は少ないし、おかわりもできません。

 

 

しかも、すごくおいしいわけでもないです。

 

なんだったらスーパーで安くで売ってるペットボトルの中身にもお金を払いたくないです。徹底してケチです。

 

家から持参が何でも安く済みます。

そういうこともあって、飲食店は人付き合いで行く場所だと思ってます。

 

0円の休憩場所を暗記する

そこで便利なのが無料で休める場所です。

街の中でベンチやソファが無料で座れる場所を複数覚えておきます。

 

 

疲れたらそこに行って休憩すれば、お金がかかりません。

ドリンクは持参で、お腹が空いた場合は帰宅まで我慢です。

 

 

緊急時にはドラッグストアでソイジョイ(100円以下)を買って空腹をしのぎます。

理由は安くて低GI食品で血糖値が上昇がゆるやかだからです。

 

 

他人といるときは贅沢オッケーなのですが、一人の時は徹底して節約モードです。

私にとって一人カフェすら贅沢なのです!!

おススメの休憩場所

百貨店などの休憩所はゴージャスであることが多いのでオススメです。

百貨店の中は無料で休める場所が複数あります。

 

場所は屋上だったり、入り口だったり、壁側だったり様々です。

写真はハービスplaza entの無料休憩所です。

 

ラグジュアリーな0円休憩場所が複数あるのでお気に入りです。

固いイスの安いカフェよりも、座り心地が遥かにいいから最高やで。

 

他にも無料で休める場所を複数覚えてますし、時間があったら新しい0円休憩場所の開拓をしてます(笑)

 

節約はゲーム!

私は節約が好きです。しかも、贅沢が大好きです。

これらの両立をするための研究が好きです。

 

私個人的にはゲームみたいで楽しいです。

節約できた分は手帳に記載してウットリしてます。

 

私の場合はスターバックの値段で換算して、よりお得感を味わっています。

0円休憩所を利用することで、340円の紅茶代を浮かせたって具合です。

 

節約できるし、痩せるのでオススメです。

 

★関連記事★

節約が趣味だから楽しくて仕方がない
...